動画案内
協議会共催セミナーの動画を公開しました。
テクノロジー × ヘルスケア
2023年3月23日(木)、エコッツェリア協会との共催で、「【丸の内発 ウェルビーイング最前線】第1弾ヘルスケア×テクノロジー ウェアラブルセンサーの可能性を極める」を開催いたしました。そのさいの、東洋大学 山田先生、内閣府国幹戦略特区WG委員 阿曽沼先生をはじめ、広島市立大学 田中先生によるコンテナフォーマットのお話し、各社の取り組みなどを動画にて公開しましたので、是非ご覧ください。
最新投稿
- 月刊自動認識11月号(第30回)の概要
はしめに 今月は、芥川賞受賞の市川沙央さんの「ハンチバック」と、もう一冊、山川記代香さんの「大丈夫、私は生きる…
続きを読む: 月刊自動認識11月号(第30回)の概要
- コンテナフォーマット実践事例の一般公開について(お知らせ)
『Society5.0の実現を推進するセンシングIoT標準化セミナー(12/7)』で ご説明とデモを予定し…
続きを読む: コンテナフォーマット実践事例の一般公開について(お知らせ)
- Society5.0を推進する「センシングIoT標準化セミナー」
センシングIoT標準利活用コンソーシアムのセミナーが、12月7日開催されます。 IECでは、センシングIoT…
続きを読む: Society5.0を推進する「センシングIoT標準化セミナー」
- 月刊自動認識10月号(第29回)の概要
はしめに 「Perfect care」と言う映画を見た。医師と後見人の悪巧みにより、お金持ちで孤独な老人を狙っ…
続きを読む: 月刊自動認識10月号(第29回)の概要
- 月刊自動認識9月号の概要
はしめに 半導体不足の影響で、筆者達の進めている、IT機器によるシニアや障がい者を初め、全ての人の生活支援が…
続きを読む: 月刊自動認識9月号の概要