動画案内
協議会共催セミナーの動画を公開しました。
テクノロジー × ヘルスケア
2023年3月23日(木)、エコッツェリア協会との共催で、「【丸の内発 ウェルビーイング最前線】第1弾ヘルスケア×テクノロジー ウェアラブルセンサーの可能性を極める」を開催いたしました。そのさいの、東洋大学 山田先生、内閣府国幹戦略特区WG委員 阿曽沼先生をはじめ、広島市立大学 田中先生によるコンテナフォーマットのお話し、各社の取り組みなどを動画にて公開しましたので、是非ご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=6GN6e45tWhk
最新投稿
- 第三部 支援リクエスト情報と入出力フォーマットと利用例
「ETA(支援リクエスト情報)利用ガイドライン」 第3部支援リクエスト情報と入出力フォーマットと利用例 第1.…
続きを読む: 第三部 支援リクエスト情報と入出力フォーマットと利用例
- 第二部 ETAのアプリケーション・機器等への利用例
ETA(支援リクエスト情報)利用ガイドライン 第二部ETAのアプリケーション・機器等への利用例 第1.0版 2…
続きを読む: 第二部 ETAのアプリケーション・機器等への利用例
- 第一部 ETA利用の概要
ETA(支援リクエスト情報)利用ガイドライン 第一部ETA利用の概要 第1.1版 2019-11-13 一般社…
続きを読む: 第一部 ETA利用の概要
- 序章 ETA 利用ガイドラインについて
第1.1版 2019-11-14 一般社団法人ETA・AAL推進協議会 序 ETA利用ガイドラインについて こ…
続きを読む: 序章 ETA 利用ガイドラインについて
- 月刊自動認識2025年7月号(第50回)の概要
はじめに 大阪関西万博のスイス館では、筆者の次男が「アルプスの少女ハイジ」のイラストを全て描いた事を説明して…
続きを読む: 月刊自動認識2025年7月号(第50回)の概要