2022年8月5日 / 最終更新日時 : 2022年8月5日 h.numagaki ブログ 月刊自動認識8月号の内容 はじめに 視覚と聴覚を失った盲ろうの女の子のテレビドラマを見て、その様な人をどのように支援出来るかを考えた。 *IEC TS 63134:2020の附属書Bからのユースケースを見ていく事とする。 ・B.9: 行動の見守り […]
2022年8月5日 / 最終更新日時 : 2022年8月5日 h.numagaki ブログ 月刊自動認識7月号の内容 はじめに 人の関心度の強さは、電波の伝搬の強さに似ていて、その場から物理的距離のべき乗分の一で、時間と共に弱くなって行くようである。苦難にあっている人に対しても、自分からの距離感が働いているのかもしれない。 *IEC T […]
2022年7月2日 / 最終更新日時 : 2022年7月2日 h.numagaki プレリリース 2022年度経産省プロジェクトに当協議会が参加する事になりました 経済産業省ウェアラブルセンサ信号のコンテナフォーマットに関する 国際標準化プロジェクトに本年度当協議会が参加する事になりました。 現在、IEC(国際電気標準会議)では、高齢化社会でのデジタル技術活用の 標準化に向け、AA […]
2022年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 h.numagaki イベント 研究会のご案内『センシングIoT標準利活用研究会』 参加申し込みは こちら 標準化の状況~こちらをご参照から
2022年6月3日 / 最終更新日時 : 2022年6月3日 h.numagaki 月刊自動認識 月刊自動認識6月号の内容 はじめに さまざまな困難に遭っている人の困難さを知らないと支援出来ないことを聴力障害者のドラマなどから紹介している。 * 高齢者等の移動の問題 ・見当識について * IEC TS 63143:2020のユースケースから次 […]
2022年5月4日 / 最終更新日時 : 2022年6月4日 h.numagaki 月刊自動認識 月刊自動認識5月号の内容 はじめに 新年度に当たって、新たな読者に対して、この連載の目的を説明している。また、人のひとつの言葉や文章に対して、独りよがりの意味にとらない、多用的な考え方の必要性を「大きな古時計」と言う歌から教えられた事などを述べて […]
2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年6月4日 h.numagaki 月刊自動認識 月刊自動認識4月号の内容 はじめに 筆者の5番目の孫娘は、誕生してすぐ、病院から我が家にきたが、この新生児を筆者が昼間面倒見ることになって、という話。 ※利用例 IEC TS 63134:2020からの利用例の全体を紹介し、今回は「B.2: 先 […]